もはやパン屋🥐❓
こんばんは、7月5日(金)の
放課後等デイサービスきんかんです🍊
今週は昨日以外ずっと何かしら焼いています。
月曜日は農園野菜のピザパン。
火曜日は農園野菜のチヂミ。
水曜日はブルーベリーカスタードパン
…と職員さん用のこしあんぱん。
本日は、先日のカスタードが残っていましたので
再度、ブルーベリーカスタードと
マーマレードカスタードパンを焼きました。
そして今日も農園のお野菜の収穫がありましたので
きゅうりとトマトを食べやすくカットして冷やして、
特製の味噌ダレをディップして
おしゃれにいただきました♪
甘じょっぱで無限ループ(*´▽`*)
いつも適当な分量で作っていますと
お伝えしておりましたが、
本日大体の分量を量ってみました✨
ただ、本日量ったのはたまたまですので、
多少の誤差はいつもあります!笑
今日の分量
強力粉420g(+10g打ち粉)
ぬるま湯 300g
イースト 7g
さとう 30g
塩 7g
無塩バター 30g
材料も極力シンプルに。
カスタードももったいないから
全卵で作りますし濾したりもしません(´-`*)
こんな手抜きだから忙しくても作ってあげられるんです。
本日は16個分(1個あたり54gの生地)で作りました。
パン屋さん❓なんて言いながら
パン屋さんに大変失礼なほど適当に作っています。
発酵時間もいつもバラバラで
指でツンツンしてOKかなっと思ったら焼いてしまいます。
手は抜いていますが、
いつも必ずこれだけは入れています!
愛情(*´ω`*)♡
本当です。
昨日は、、と言いますと
昨日の活動がところてんを食べようだったので
パンは焼きませんでした。
きんかんでは三杯酢の味付けで
ところてんを食べましたが地域により
黒蜜だったり、酢醤油だったりとタレが違うらしいので
三杯酢にビックリの方もいらっしゃるかも。
最後に、
このご時世ですから、
衛生的にどうだとか、、
色々ご意見がおありの事と思いますが、
最高にセンスピカーっ✨✨な一枚だと思いませんか?
きんかん的にはこの抜群のセンスを大いに褒めてあげたい♬
そして、タレの袋を洗いましょう。
と教えてあげれば大丈夫(*´ω`*)
💮💮💮💮
0コメント