美味しいもの研修!?
こんにちは、7月2日(火)の
給食のおばさんブログです(*´ω`*)
6月23日(日)から本日までの
私の〝美味しいもの〟研修(笑)のおでかけと
きんかんで作ったおやつをご報告♬
まずは、きんかんのおやつ🍊
先週忙しくてご報告出来なかったので
失敗したのかな?と思われたかもしれませんが、
桃のデニッシュ無事に出来ました☆
初めてデニッシュを作ってみて
パン屋さんってすごい!と改めて思いました✨
バターをもう少し増やしても良かったのですが、
子どもたちの健康と、
バターが多いと伸ばすのが難しそうだったので
通常のレシピよりかなりバター少な目。
でも、
子どもたちは美味しい♡と完食してくれました♪
昨日のおやつも手作りパン!
なんせ、農園の野菜が収穫しても収穫しても
どんどん出来るので(;´・ω・)
農園のお野菜盛沢山ヘルシーピザパン☆
こんな感じに出来上がりました♪
子どもたちが美味しそうに食べてくれる様子が
本当に嬉しい(*´▽`*)
本日はナスと玉ねぎ
青梗菜たっぷりの麦みその味噌汁と
ナス、ピーマン、オクラ、玉ねぎ
ベーコンのチヂミを作りました。
野菜は玉ねぎと青梗菜以外はもちろん農園のもの。
今日もお野菜爆採れ中です☆
あまりにも野菜だらけで、
悩ましそうにチヂミを見ていた子どもも
エイっと一口食べたら、
美味しかったようで、おかわりまでしてくれました!
全員完食御礼でございました☆
さすがにこの調子でお野菜が続いたら
子どもたちもうんざりしそうですよね💦
次回のパンは野菜と関係のない甘いパンにしましょうかね。
さて、給食のおばさんは
子どもたちに美味しいものを食べてもらうために、
日々美味しいものを食べ歩いて
勉強をしております(´-`*)勉強です…はい♪
そして、またまたこちら
今年6回目の貝掘りトレーニング。笑
23日、24日のお休みに三河をウロウロ♬
貝掘りトレーニングとグルメ研修(と温泉)をしておりました。
本当はまだまだ沢山掘れる衣崎へと思いましたが、
採れない所でトレーニングしてこそ、、と
東幡豆へ。笑
受付に貝が採れなくても返金はなし、、と注意書きが。
そんなの見ると余計に燃えますね(; ・`д・´)
はい、しっかり制限の2キロGET☆
やはり周りの方々の収穫は少なかったようです。
今回採ってきたアサリとハマグリは
きんかんに持っていき、
クラムチャウダーにしておやつに出しました☆
大きなハマグリたっぷりの贅沢チャウダーですね♪
今回の三河ウロウロで
私が勉強のために食べたものは、
ブルーモーメントの鬼手長えびのパスタと
ケーキ沢山(・´з`・)✨
三河に行ったら毎回いく所お店では、
おさしみとメヒカリのから揚げ。
私はこのお店で〝とうもろこしの人〟と
覚えられています(´-`*)
何故なら、
いつもあるだけの蒸しとうもろこしをお店で食べるか
ホテルに持ち帰ってお風呂上りに食べるからです。
注文も、とりあえずビール…ではなく、
とりあえずとうもろこしを、、です。
貝掘りトレーニングの後は、
こちらのお店へ。
こじんまりとしていますが、
とっても美味しいお好み焼き屋さん☆
ただ、初の方はすんなり辿りつけない秘密の場所にあります。
実際、私も20分程近辺を彷徨いました。
本当は店内で焼きそばも食べたかったのですが、
例の、、「こんなに食べるの?」の
視線が痛いので、
焼きそばをお持ち帰り用にしてもらい
車に戻ってから美味しくいただきました♪
今回の美味しいもの全部、
是非今後の給食に活かしていきたいと思います!
さてさて、7月、、
7回目の貝掘りトレーニングはあるのでしょうか?
はたまた給食のおばさんどこにいるのかクイズはあるのでしょうか?
楽しみしていて下さいね♪
放課後等デイサービスとほぼ無関係な
おばさんブログをお読みいただきまして
誠にありがとうございました。
そして失礼いたしました(._.)
0コメント