農園最高☆
こんばんは、6月20日(木)の
放課後等デイサービスきんかんです🍊
先週受粉作業を行なったとうもろこしですが、
もう既に雌穂が枯れているものもありましたので、
チロッと|ω・)様子を見に行ってきました。
ついでに西の農園にも寄って
桃の様子も見てきましたよ♪
とうもろこしですが、
外側から見ると、雌穂がイイ感じに茶色くなっていたので
もぎって皮をめくってみると
しまったーーーーっ(゚Д゚;)
まだ少し早かったぁーーー。。
虫食いのない綺麗なとうもろこしを
やってしまいました。
実は、もう一本採ってしまった(._.)
しょうがない、、
美味しくいただきましょう♪
桃はといいいますと、、
お日様があまり当たらない側はこんな感じです。
まだ白いのですが、かなり大きくなってきて
イイ感じに成長しております。
そして、
お日様が当たる側の桃はというと、
こんな感じに美味しそうでしたので
試食用にお持ち帰りしてみることにしました♪
農園でばったり農家さんにお会いしたのですが、
農家さんも美味しそうな桃を2個手に持って
「お父さん喜ぶわぁ~(*´▽`*)♬」と
嬉しそうに帰って行かれたので、
暑かったけれど、
頑張って袋掛けして良かったな~っと(*´ω`)
来年も袋掛け頑張ろう!
持ち帰った桃を、皮をむいてカットして
今日デイにいた子どもたちと職員さんで
一口ずつ試食しましたが
甘くてジューシーで美味しかったです(*´▽`*)♬
桃狩りが待ちきれない~(´ー`)
とうもろこしと桃以外にも
本日はナスとトマトと
こどもピーマンを収穫してきました!
本日の活動は、おやつ作り
「ヘルシーな大根菜のおやき」
だったのですが、大根の時期が終わってしまい
大根菜がなかったので、
本日収穫したお野菜を使用して
「ヘルシー夏野菜のカレーおやき」
に変更(^_-)-☆
農園のお野菜をたっぷり使いました!
みんなで包んで焼いていきましょう♪
本日の生地は熱湯でこねる生地でしたので
先にこねて用意をしておきました。
一部片栗粉を入れているので
とても柔らかい生地で伸びがいいのですが
破れやすくもあるので意外に大変💦
すこーし破れてしまいましたが、
油で揚げるわけでもないので全然平気(*´ω`*)♬
味に影響はナッシング☆
ハフハフしながら農園の恵みいっぱいのおやきをいただきました!
みんなおやきを美味しい~っ
と食べておりましたが、
あら?
このお子さんナスが嫌いだったような、、
あららら、
このお子さんはピーマンが嫌いだったような、、
そのおやきにいっぱい入ってますよ。
って思いながら(´-`*)食べる様子を見守らせていただきました。
自分たちで作ったお野菜は食べれるのかな?
だとしたら、やはり
農園は最高ですね✨✨
そうそう、18日(火)のおやつ作り
「きんかん味噌の五平餅」も
とても美味しく出来て大好評でした!
きんかん自家製の味噌に、
くるみや生姜、胡麻をたっぷり入れた甘辛いタレを
半分程つぶして捏ねたご飯を焼いてのせるだけ。
とっても美味しかったです☆
子どもたちが成形したご飯が
たまーに都道府県の形っぽくなっていたので
これは石川県っぽい!
これは茨城県っぽい!愛知っぽい!!など
なんやかんやと楽しく勉強を兼ねたおやつ作りとなりました♪
昨日19日(水)の様子は、、
申し訳ありません(´-`*)お伝えできなくて。
給食のおばさん、、また温泉に行っておりましてね。。
おやつに、
大きく膨らむ美味しいえびせんべいが
出たのは聞いております✨
明日の活動は、
服のたたみ方の練習です!
仕事がたまっていなければ、、
おやつは生ドーナツを作る予定でおります☆
それから、少し前になりますが
きんかんの古畑さんから
こんな素敵なボールペンいただきました✨
お魚大好き給食のおばさんは感激で
名古屋の研修中ボールペンもキラキラ✨
おめめも(✨_✨)キラキラで頑張らせていただきました。
今日も長々失礼いたしました。
明日も頑張りましょう♪
0コメント