月~金をギュッと

こんばんは、6月1日(土)の

放課後等デイサービスきんかんです🍊


本日は、27日(月)~31日(金)の

様子をサラッとですが、お伝えいたします。

まずは、27日(月)から。

27日の活動は、おやつ作り

「イカ焼き」です!

イカ焼きといっても、⇩こちらではなく

大阪で食べられている、

イカを入れて薄く焼いたおやつ版のお好み焼きのようなものです。

材料も少なく、簡単なのですが

とっても美味しいイカ焼きでした♬


28日(火)の活動は

レクリエーションをしようでしたが、

お伝えするのはこの日のおやつ☆

この日は、久しぶりにパンを焼こうかと

思いましたが時間がなく、

時短にならないかな、、とHMを使った皮の肉まんを作ってみました。


皮は甘く蒸しパンな感じですが、

中の塩味のある具と甘しょっぱで意外に美味しかったです!


29日(水)は、おやつ作り

「大きく膨らむえびせん」です!

ブロン〇ビリーさんに置いてある

サクサクの美味しいえびせんです♪


子どもたちも油に入れたえびせんが

ぐんぐん大きくなる様子を楽しそうに観察!

見ても楽しく、食べても美味しい活動でした♡


30日(木)の活動は、音楽のじかん

「オタマトーンを弾いてみよう♪」です。

オタマトーンは明和電機さんが作った電子楽器です♪

見た目も可愛くて、音がとっても面白く

子どもたちでも簡単に音が出せます!

子どもたちに音楽を楽しんで欲しいなぁ~と思って

活動に入れています♪


31日(金)の活動は粘土遊び。

GW以来久しぶりにおやつにパンを焼きました☆


パンはたまごサンドです(*'▽')

手作りパンに、

荒~くつぶしたたまごをマヨネーズと混ぜて

たっぷりサンドしました♪


子どもたちからも美味しい!と言ってもらえました♡

嬉しいですね(*´ω`)


ついでにこっそり、

ブルーベリークリームチーズベーグルも

焼いてしまいました(*´ω`)


パンも久しぶりに焼くと、分量を忘れてしまって

水の分量を間違えたようで、

最初べっとべとのスライムみたいな生地になって

ビックリしました(@_@)


…が、いつも適当に作っているのでこんな事もあります。

粉を追加して補正しまして、

無事にパンになりました(´ー`)

終わり良ければすべてよし♬


本日6月1日(土)の活動は、

先日水彩画でお世話になりました

お魚屋さんに再度お世話になります!


「アジの開きを作ろう!」です🐟


子どもたちにアジを開くところから、

洗う作業、漬け込み、干す作業すべて行ってもらい

アジの開きを作ります。


これが本当に美味しいんです♪

またその様子もお伝え致しますね!


それから、給食のおばさんのお出かけについても

またお伝えしますね。