美味しい匂いに誘われた?

こんばんは、5月26日(日)の

放課後等デイサービスきんかんです🍊


本日は日曜日ですが、

昨日25日(土)の活動と給食について

お伝え致します♪

25日(土)の活動は、美術のじかん

「水彩で魚と貝を描こう!」です☆


この日のために、お魚屋さんに

魚や貝を注文!

朝、魚屋さんがきんかんまで届けて下さいました☆

チダイ、アジ、サザエ、ハマグリ、

ホンビノス…それから

たっくさんの沢蟹ちゃんが🦀


うおたさん

いつもいつもありがとうございます!


子どもたちも、新鮮なお魚や貝、

蟹を前にして、目がキラキラ✨

真剣にじーっくり観察開始!

末っ子君も興味深々で観察中♬

観察するだけでも楽しいねぇ~(*'▽')


楽しけれど、絵も描きましょうねー☆

観察をしつつ、スケッチをしていきます!

下描きのあとは、水彩で色を塗っていきます。


きんかんでは、色の作り方を覚えてもらうために

三原色の赤・青・黄と黒の絵具しか使いません。

同じ絵具を使って魚や蟹を描いても

自分で混ぜて作った色は同じ色にはならず、

それだけで素敵な個性になります✨


見て下さーーーい☆


(; ・`д・´)子どもたちの絵すごくないですか?


それぞれの個性がしっかりありながら、

特徴もよくとらえています!

私もチダイを描きましたが、

どうしても上手に描こう、、が先行してしまいますね。

毎回、子どもたちの豊かで

楽しい表現力で描かれた絵に色々教えられるのですが、


子どもたちのように表現力豊かには描けません。

子どもの力ってすごい✨


余談ですが、

私が描いたチダイのモデルは、

西幡豆で釣ってお持ち帰りして飼育していた

「鯛男くん」です(´ー`)

鯛の飼育は難しく、

残念ながら2ヵ月程で死んでしまいましたが(T_T)


私の悲しい思い出は置いといて、、


活動の後は給食♬

本日のメインはサバ味噌のホイル焼き!

きんかん特製味噌をベースに、

ショウガ、砂糖、みりんのシンプルな味付け。


圧力をかけて骨まで食べられるようにしたサバと合わせてホイルに包みます!

ホットプレートで両面を焼いて完成☆

本日の給食は、このサバ味噌に

かきたま汁と鶏ともやしの中華風和え物

青りんごを添えて完成♬

うーん、、(-_-)

あれ程何度も誓ったのに…

中華風和え物、青りんご、

完成の写真がなーーーい💦


申し訳ございません。

美味しくいただいてしまいました(._.)

本当に気を付けます。。


そして、、

さらに美味しくいただいたのは


こちら!!

そう!!午前中にみんなで描いた魚と貝です!

もったいないので、

焼いてから子どもたちみんなで分けて

美味しくいただきました☆


美味しいお魚に美味しい貝✨

焼いたらいい匂い出ちゃいますよね~♪


ん?


(。´・ω・)んんっ?

匂いに誘われてカエルちゃんがお出ましになりました🐸

田舎って、こういうところがイイよね👍



最後に!待望の第2回

給食のおばさんどこにいるのかクーイズ!!


25日(土)の仕事を終えて、

給食のおばさんはまたまた旅にでてますよ~♪


前回はきんかんの古畑さんに見事に当てられ

おまんじゅうをGETされてしまいましたが、

今回はどうでしょう(*´ω`)


さぁ、そこのあなた(; ・`д・´)!

あなたは私が今どこにいるか分かるかな?


ヒントとして2枚の写真をお見せしましょう☆

今回も当てた方にはお土産がありますよぉ~☆


さてさて、

ブログも書いたので温泉入ってきますね♨