美濃加茂へおでかけ♬

こんばんは、9月17日(土)の

放課後等デイサービスきんかんです🍊


本日は美濃加茂へおでかけ、

「梨狩り&ぎふ清流里山公園」での

様子をお伝え致します!

台風14号が発生し

雨や風が気になる所でしたが、


このパターンは何回も経験済み!

日頃の行いが良いので

今日もきっと雨は降りません(*^-^*)

そう信じてきんかんを出発♪


いざ美濃加茂へ🚗


はい到着。


今回梨狩りをさせていただくのは

美濃加茂市山之上の

「フルーピア山之上」さんです♪

こちらに梨農家さんを紹介いただき

梨狩りをするシステムです。

…たぶん(-_-;)

8月中は幸水が食べられるそうですが

本日は、二十世紀と豊水が

食べ放題でした♪


子どもたちに、

もったいない食べ方をしないよう

お話をして、さっそく梨狩りSTART!

梨の木が低いので

子どもたちも自分で梨をちぎる事ができます☆

みんな梨狩り楽しそう♪


本日きんかんの末っ子君は

人生初の梨狩りです!

選ばれたこの梨さん

おめでとうございまーーす✨


みんなそれぞれ好きな梨をとってきて

小学校の高学年の子や、

中高生のお子さまは自分で皮をむいて食べます。

きんかんのランチ作りなどでも

早くから包丁を使っているので

みんなナイフの扱いがとても上手です✨

美味しそうですね~(^^♪


二十世紀梨は甘味より

酸味が強いというイメージでしたが

こちらの二十世紀梨は

甘味と酸味のバランスが良く美味しかったです!


豊水はとてもジューシーでしたが

正直なところ

当たりハズレがある感じでした(^_^;)


…が、、、

↑こちら、

カレーパンを食べていたら

甘い梨が欲しくなって

お子さまに頼んで皮をむいてもらい

私の小さな口に合うように

カットまでしていただいたこの豊水!

とっーーーても甘くて美味しかったです。


完全に当たり梨でした!

やっぱり日頃の行いって大事ですね✨.


当たり梨より嬉しかった事が、

高校生のお姉さんが、

小学生にナイフの使い方、

皮のむき方を教えてあげている様子や、


高学年のお兄さんが

低学年の子が梨をカットするのを

見守ってくれている様子が見られました。


もちろん職員は近くにおりケガをしないように

注意はしておりますが、

本当に素敵な場面だなぁと嬉しくなりました。


昼食も食べて、梨も沢山食べたら

最後は恒例の、、

お土産梨争奪じゃんけん大会です!!


末っ子君は代理の職員がじゃんけんに参加☆

さぁ真剣勝負!


一番最初に勝ったのは…なんと

末っ子君でした☆

よかったね♪

お土産GETした子たちおめでとう!!


お世話になった梨農家さん

フルーピア山之上さんありがとうございました♪

また来年☆


次は、ぎふ清流里山公園へ!

今日は公園内にある、

ふれあい動物園へお邪魔して

モルモットやヤギさんたちとふれあいます!


ふれあい動物園は公園内の一番奥にあり

ずーっと続く上り坂をのぼっていかなければなりません。


体力的に難しいお子さんと、

小さなお子さまには自分で

歩くか園内のバスに乗るかを決めてもらいました。

バスというよりトゥクトゥクみたい♪

気持良さそうに乗ってますね(*^-^*)


全員一番上まで到着☆

水分補給をして

希望したお子さまのみ

ふれあい動物園へ!

可愛いモルモットが沢山いました♡

モルモット以外にも、

ヤギさんが沢山いて

さわったり、エサやり体験も出来ますよ♪


その他にも、

馬、羊、インコなどの動物がいました。


その後は、

公園の芝生広場に戻って

時間まで鬼ごっこ☆

自然の中で、みんなとっても楽しそう♪

バッタ捕まえたーーーっ☆


…と、みんなが大自然を満喫している間、

私は今日もコソコソしておりました。


今日のお土産は、、、

ジャジャーン♪

美濃加茂は一切関係ないですが、

豆天狗のカップラーメンです!


お店にあるもの全部買占めました(; ・`д・´)


買いたかった方がみえましたら

本当にごめんなさい💦

ラーメン大好きな子どもたち

と職員(*^-^*)

全員喜んでくれたので良かった☆


また、

本日もケガなどなく無事に

おでかけを終える事が出来ました。

また来年も行こうね(*´▽`*)


台風が心配な来週ですが、

皆様もどうぞ気を付けてお過ごし下さい。