きんかん特製スープ♬
こんばんは、11月5日(火)の
放課後等デイサービスきんかんです🍊
本日はハロウィン後の活動報告と、
既に始まっているおやつの時の
きんかん特製スープについてのお話。
まずは、活動の様子から。
11月21日(月)
活動は作業訓練でした。
この作業訓練は色々な種類があるのですが、
もう少し頻度を増やしていきたいと思っています。
次回の時は写真も載せながらご紹介しますね。
11月22日(火)
おやつ作りでご飯せんべいを作りました♪
味を付けたご飯を平らにつぶして
ホットプレートで焼くだけの簡単おやつです♪
表面のカリッ、少しモチっとする感じが美味しい~♪
11月24日(木)
おやつ作りで、おさつクレープを作りました!
さつまいもはもちろんきんかん農園で収穫したお芋☆
美味しそうに焼けたクレープ生地に
生クリームとスティック状の大学芋を入れて完成🤗
出来上がりの写真はありませんが
美味しそうでしょ🤭
11月25日(金)
活動は感染症予防のための手洗い実験!
コロナやインフルエンザなどの感染症の
感染拡大などもあって、
きんかんの子どもたちも手洗いの習慣はありますが
大切なのは、、、
きちんと洗えているのか!
っというところーーー😠
はい、確認してみました~
ジャンジャジャーーーン♪
手洗いチェッカーー✨
こちらを手に塗ってから
石鹸でいつも通り手荒手洗い😚
うげっ、こんなに残ってる😱
思ったより洗えていなくてビックリ。
これでは手洗いの意味がぁ~😓
たまにこうやってチェックするのいいかもしれません。
これがインフルエンザとかのウイルスだと思うとゾゾゾっとしますね。
みんな、もっとしっかり手洗いしようね!
そして、
本日は、この日を最後にお引越しをされる姉弟がご利用でした。
私の作るパンをいつも「おいしい😋」と
言ってくれていた子たちのために
おやつは
パンビュッフェにしてみました!!
2時間半で作ったパンは全部で7種類!
給食のおばさん、
やる時はやります😏
子どもたちの1番人気で写真がありませんが
ソフトフランスパン生地のウインナーパン
チョコパン
焼きそばパン(もちろんコッペパンも手作り♬)
シナモンシュガーの揚げパン
ツナマヨパン
あんぱん
ピザパン
本当はブルーベリークリームチーズのベーグルも焼きましたが、
焼き上がりが間に合わず、職員のお腹に消えました😋
ベーグルは間に合いませんでしたが、
7種類のパンを色々食べられるように
小さくカットして食べてもらいました。
子どもたちも喜んでくれて
最後に美味しい思い出を1つ増やしてあげられたなら嬉しいな🤗
またいつでもパン食べに遊びに来てね~✋
別れがあれば、また新しい出会いもあります☆
きんかんへのお問合せお待ちしておりまーす!
TEL 0587-50-8008
11月26日(土)
活動は月に1度のFree Day☆
ですが、きんかん給食でした🍊
メニューは豚丼、中華風サラダ、中華スープ
プリン、、と胸肉が余っていましたので、
ソースカツもトッピング🤗
帯広豚丼のタレも、福井風ソースカツ丼のタレも
ちゃんと作りました。
これも食べ歩きの勉強のおかげ😋
これからも沢山勉強の旅に行かなくちゃね♪
本日は短め、とりあえずここまで。
冒頭でもお知らせしましたように、
少しずつ肌寒い日も出てまいりましたので
子どもたちの免疫力がUPするとか
しないとか、、😏よくわかりませんが。
体を芯からあっためて、宿題と
活動が頑張れるようにスープ始めています!
たぶんですが、
一番人気は韓国風のわかめと卵のスープかな♬
それ以外にも、
けんちん汁、塩バター、クリームスープ
コンソメ、ミネストローネ、
中華スープ、かぼちゃのほうとう風
カレースープや
もちろんきんかん味噌の味噌汁も✨
とにかく野菜たっぷり栄養たっぷり
職員の愛情もたっぷりでお届けいたします☆
レパートリーも増やしていけるように頑張ります!
本日もきんかんブログを読んでいただきまして感謝です✨
おやすみなさい。
0コメント