暑いけれど楽しい!
こんばんは、8月21日(水)の
放課後等デイサービスきんかんです🍊
なんと!2週間ぶりの更新となります💦
追いついたと思いきや、
またドッと溜まってしまいましたぁ。
という事で、
サラッサラっとお茶漬けのごとくいきましょう♪
8月5日(月)
活動はランチ作りですが、
らくプラの調理室をお借りして
「ハンバーグ定食」を作りました☆
きんかんのランチ作りというと、
いつもは九州フェアとか、イタリアフェアのように
郷土料理や色々な国の料理を作ったりしていますが、
らくプラさんの調理室をお借りする時は
子どもたちにお家でも作ってもらえるような
基本的な献立にすることが多いです。
今回は、ハンバーグ・ナポリタン
サラダ・味噌汁・ご飯というメニューです。
ちなみに、前回は生姜焼き定食でした♬
グループごとに盛り付けを行って完成☆
お味噌汁もご飯も美味しくできました!
今後も、
子どもたちがお手伝いでも作ることが
出来るメニューを取り入れていきたいと思います。
8月6日(火)
活動は工作で、写真掛けを作りました!
まずは、怪我をしないように紙やすりで板をスベスベに♬
スベスベになった木の板に、
好きな貝殻やカラーストーンを選んで
飾り付けていきましょう!
やけどに気を付けながら、
グルーガンを使って貝殻などを板に付けていきます。
個性のある素敵な写真掛けが完成しましたね!
せっかくなので写真を入れてみました✨
いいね🥰
そしてお昼はきんかん給食🍊
メニューは、三色丼・磯辺揚げ・
キャベツのゆかり和え・お味噌汁です。
紅ショウガを入れると4色丼…
ま、いっか。
今日も暑かったのでおまけにプリンを付けました✨
8月7日(水)
本日はおやつ作り☆
農園の桃ではなく、買った「桃のパフェ」です😏
農園の桃の収穫、、
8月前半くらいだと思ったのになぁ。。
来年こそは、農園の桃でパフェを作ろうね♪
8月8日(木)
本日はおでかけの活動!
「カメヤマローソク工場見学&キャンドル作り体験」です☆
ローソクといったらカメヤマ!
カメヤマといったらローソクです!!
(そんなこともないか、、🙄)
とりあえず体験の時間までショップの方を見て回ります。
私の時はカップヌードルでお願いします🥰
さぁキャンドル作り体験の時間だよー♪
カラフルでとっても可愛い↓の中から
好きなものを選んでキャンドルに詰めていきます。
最後に透明の樹脂?みたいなもので固めて完成♬
子どもだけではなく職員も一緒に体験させていただきました!
子どもたちとお互いに褒めあったりしちゃってね😏
楽しかったね♪
やだぁ~売ってる商品みたいに上手✨✨
工場見学は自分たちで自由に見て回る感じですが
工場の中が奇麗で見やすく、
子どもたちも楽しそうでした😚
またキャンドル作り体験したいね☆
8月9日(金)
活動は粘土遊びでした♬
ちょっとだけ時間がありましたので、
久しぶりにカレーパンのおやつ♬
と、なぜか
三種のベーグル🙄
ラムレーズン、ブルーベリー、
ナッツ&ドライフルーツでした♬
8月10日(土)
活動は、お酒のない「居酒屋きんかん」です!
この活動、
子どもたちにも人気ですが、
実は職員さんにも人気の活動なんです☆
開店前に仕込みを済ませて、、
居酒屋きんかんお昼ですがOPEN♬
前半グループと後半グループに分かれて
お客さんと店員さんをやっていきます。
乾杯なんてしちゃったりして楽しそうね(・´з`・)
一番人気は焼き鳥かな♬
から揚げやポテトも人気で、
麺類やネギトロ巻なんかも注文入ってました♪
店員さん役の子たちも、
注文をしっかりメモをして大きな声で注文を伝えていたね。
居酒屋きんかんの店員さんは素晴らしい✨✨
居酒屋きんかん、
また冬にOPENさせましょうかね♪
8月12日(月)祝
活動はカラオケでした♬
みんな楽しく歌わせていただきました♪
8月13,14、15日はお盆休みでした。
8月16日(金)
活動はFree Day☆
この日はきんかん給食🍊
メニューは、
カルボナーラorナポリタンのセレクト
サーモンとアスパラの
ジェノベーゼ風ブルスケッタ・サラダ
パンナコッタです。
おしゃれ~♪ 笑
8月17日(土)
活動は「きんかん夏祭り!」です🍊
看板も手作りして雰囲気作り☆
みんなで協力しながら準備をして
夏祭り開始~☆
普通にご近所さんが間違えて買いに来そうだね🙄
本日も前半、後半に分かれてお客さんと店員さんをしました。
暑いので、かき氷屋さん大繁盛♬
アメリカンドックや焼きそばも人気☆
風船釣りには末っ子君がスタンバイ!
射的やひも引きも大忙しで、
本当に夏祭りっぽさがでておりました!
お声掛けさせていただいた、
ご近所の方が寄っていって下さり
子どもたちも緊張しながら店員さん役を頑張ってくれました!
このような交流もいいですね♪
8月19日(月)
活動はダンスです♪
文化フォーラムの広い練習室をお借りして行いました!
怪我をしないように、
ストレッチや準備運動も念入りに。
この日は、2つのグループに分かれてダンスを行いました。
星野源さんのドラえもんと
おらは人気者の2曲から
好きな方を選んで、グループで考えて振付をしてもらいました。
最初はリーダーさんも大変そうでしたが、
少しずつ皆で意見を出し合い
最後はグループ発表の形までいくことが出来ました。
学校の授業でもダンスがありますので
恥ずかしがらずに、
リズムにのって楽しく体を動かせるように
また今後もダンスは継続していきたいと思っています。
この日もきんかん給食🍊
メニューは、鶏肉のレモン煮
わかめご飯を買い忘れて菜飯に変更😱
やみつきトマト、サラダ、ぶどうゼリーです。
はい!
今回は10日分をお茶漬けのように流してみました。
それでも長かったですね~😣
読むのも大変でしたね。。
ためてしまって本当に申し訳ありませんでした。
こんなに長いものを更新したばかりで
本当に申し訳ないのですが、
この後、もう一つ更新しますね。
何故なら、私…旅に出てます。
そう!!
「どこにいるでしょクイズでーーーす!」
当てて下さいねー♪
0コメント