心の余裕って大切ですね。

こんばんは、8月6日(火)の

放課後等デイサービスきんかんです🍊


本日もきんかんのブログを見ていただいて

ありがとうございます。


バレー凄かったですね👏

テキスト速報であんなに感動するなら

TVで見てたら感動で嗚咽してました😭


選手の皆さんの悔しさがどれほどかは、

軽々しく分かるとは言えませんね。


悲しいのは、

そんな選手の方々への誹謗中傷です。


人間ですから、

機嫌も悪くなるし、愚痴も言いますが

さすがに悲し過ぎますね。


心に余裕がないのでしょうか?

もちろん理由は一つではないのでしょう。


とりあえず、、

私もまだまだ未熟過ぎるので、


難しい事だとは思いますが、

自分も少しでも心の余裕が持てるように

努力していきたいと思います。


では、早速昨日の続きを。


7月29日(月)

活動はピアノレッスン♪

ピアノを弾きたい子それぞれと

どんな曲にするのかを相談して決めて

練習を行いました♪


私は保育士なのにピアノに1年は触れていません。

もはやメリーさんの羊も危ういです😞


7月30日(火)

活動はおやつ作り

「ミルクレープ☆」です!

材料を用意して調理スタート!


生地を作って、

焼いて、

生クリームとクレープを重ねて、

はい!完成☆

クレープの横のしょっぱ班の

餅太郎4粒が、、なんか味わい深い😏


7月31日(水)

活動は、大掃除&ラーメン釣り♬

そしてきんかん給食🍊


机も椅子も外に運んでの大掃除!

餅太郎4粒に負けないくらい味わい深いきんかんの外観😏

床も、椅子や机もみんなで協力して拭きました✨

綺麗になって、気持ちよく8月へ突入!


の前に、

給食とラーメン釣り♬

きんかん給食、

31日のメニューは、焼きそば、から揚げ

パン、ヨーグルトです!


掃除を頑張ってくれた子どもたちの大好物メニュー✨

この日も沢山おかわりしてくれました🥰


午後はラーメン釣り♬


ラーメンが浮いている海に竿を投げてラーメンを釣ります。

とってもシュールな活動ですね😎

この日はラーメンでしたが、パン釣りの時もあります♪

どちらも楽しくて、子どもたちは集中してお目当ての賞品を狙っていきます。

あ、子どもたちだけでなく…

職員も😏


これで本当に8月に突入!


8月1日(木)

活動は避難訓練&おやつ作り

「マシュマロサンド」です☆


避難訓練は午前中に、

今回は地震を想定して行いました。


避難訓練の後は、個々で反省点を考えてもらい

順番に発表してもらいました。


午後は、マシュマロサンド作り♬

この日もハズレなしの美味しいおやつ作りでした!


8月2日(金)

活動は、おでかけ♬

毎年恒例の

「釜ケ滝滝茶屋の流しそうめん」と

大滝鍾乳洞にある、マス釣り☆

TVに出てから凄い人😮

知らないおじさんが

わざわざ私たちのテーブルまで来て、

「3時間待ちだってさぁーー」と教えてくれました。


うんうんでしょうね~。


私たちはもちろん予約をしておりましたので、

到着してすぐに食べ始めることが出来ました☆

そうめんだけではなく、、

おでん争奪じゃんけん大会なんてものもやってみました♪

夏におでんもイイ感じ🥰

そうめんもおでんも美味しかったな♪

ここのマス釣りは糸がほっそい。

走られてしまったら終わりなんですが、

それも面白い♪

職員が何とか1尾釣ってくれましたので

焼いてみんなで分けて食べました☆

何だかんだで楽しいおでかけ。


お土産はもちろん

郡上八幡天然水サイダー✨

来年もきっと同じ。笑


8月3日(土)

活動は射的です。

そしてきんかん給食🍊


メニューは、天むす、

ナスと厚揚げこんにゃくの肉味噌がけ、

ほうれん草の胡麻和え、抹茶寒天です。

これに、

本当はきつねうどんを付ける予定が、、

老眼全開できしめんと読み間違えて

きしめんを出してしまいました。


自分で献立作ったのにぃ~

やっぱりポンコツだね。


はい、今日はここまでーー。

だいぶ追いついてきましたが、

まだまだですね。


頑張りますのでお待ちくださいね🍀

では、おやすみなさい✨