きんかん2周年のお祝い✨

こんにちは、10月15日(土)の

放課後等デイサービスきんかんです🍊


本日は、2週間遅れの

「きんかん2周年記念祝い」の

ランチ作りの様子をお伝え致します。

お祝いの鯛も用意しました♪


今年のお祝い御膳のメニューは

・お赤飯

・海老の塩焼き

・鯛の塩焼き

・季節の天ぷら

・高野豆腐

・豚の角煮

・かきたま汁

・漬物と果物


鯛を本当は塩釜焼にする予定でしたが

オーブンが反抗期で焼けなかったので、

急遽さばいてグリルで塩焼きにしました。

尾頭付きにしたかったのですが

鯛が大きすぎてグリルにおさまらず

泣く泣くこの状態にしました(;_:)


鯛と天ぷら、角煮以外は

子どもたちがグループに分かれて

担当のものを作る、

いつもの分担制で作業を進めていきます!


一番大変そうだったのは、

海老の塩焼き🦐

背ワタをとって、

尾の方から串をうって、

塩を振って、

焼きました🦐


大変そうでしたが、

ピーンとまっすぐな海老の塩焼きが焼けました✨


高野豆腐の煮物や

果物なども準備して

お料理が出来上がったら

器へ盛り付けをしていきます。

盛り付けを終え

全員そろったところで、

2周年を祝ってみんなで乾杯をし

いただきますとなりました♪

この乾杯の時の飲み物は

「ハイビスカスローゼルソーダ」です。

こちらがローゼルです。


食前酢を用意しようかとも思いましたが

子どもたちは苦手ですので

ローゼルでシロップを作り

ソーダで割る事にしました(*^^*)

ローゼルは、血を綺麗にしたり

のどに良い、むくみがとれるなどの

効能があると言われています☆


苦手なお子さまは水筒で乾杯♪


渋いメニューのお祝い御膳でしたが

子どもたちも美味しそうに

食べてくれていました!

2周年記念も昨年同様紅白饅頭付き♪

お腹いっぱいで食べられなかった

ロールケーキも一緒にお持ち帰りをしました!


こうしてきんかんが2周年を無事に迎える事が

出来ましたのも、

保護者の皆様のご協力とご理解があってこそです!

本当にありがとうございます✨


また、様々な活動を行うきんかんは

施設以外の沢山の方々のお力をお借りしています。

本当にありがたい事です。


今後もいただいたご縁を大切に、

1年1年丁寧に、温かく、力強く

進んでまいりたいと思っています!


これからもきんかんをどうぞ宜しくお願い致します!