絵手紙を描いて送ろう♪
こんばんは、8月2日(火)の
放課後等デイサービスきんかんです🍊
本日は、昨日に引き続き
職員担当企画第4弾☆
「絵手紙を描いて送ろう!」の
様子をお伝えいたします♪
暑中見舞いの絵手紙らしくなるよう
夏らしいものをたくさーーん集めてきて
子どもたちに描く物を選んでもらいました♪
用意したものは、
夏野菜(ピーマン・ナス・とうもろこし
トマト・きゅうり)、ひまわりと朝顔
風鈴、蚊取り線香を入れる豚さん
うちわ、瓶ラムネ✨
瓶ラムネが人気かなぁ~
なんて予想をしていましたが、
人気1位は
とうもろこしでした🌽
まだまだ子ども心を分かっていない48歳
やはりインド修行が必要ですね(;´Д`)
さぁ、題材を選んだ後は
担当職員がお手本に描いた絵手紙を
見せながら説明をしていきます!
今日はポストに投函して
本当に送る絵手紙なので、
下描きをしてから、
色塗り、メッセージ書き、宛名書きを
していきます!
そうそう、よく観察して描こうね♪
下描きが出来上がったら
メッセージを添えて
水彩で色を塗っていきます!
絵手紙らしく、
みんなそれぞれ味わいのある
素敵な絵手紙が出来上がってきました☆
色を塗ったら、
筆ペンでメッセージを描いて完成!!
こんな素敵な絵手紙もらえたら
すごく嬉しいですよね(*´▽`*)
絵手紙も完成したことですので、
おやつの時間にみんなで
瓶ラムネを開ける練習をしてみました!
開け方を知らない子がいましたので
せっかくですからね(*^-^*)
ラムネを開けるのって、
コツと結構力が要りますよね。
そいでもって、
プシューーーーーっ!!
びしょびしょ💦みたいなね…。。
また一つ新しい体験をした後
絵手紙を、
ポストイーーン!!
郵便屋さん、
あとは宜しくお願い致します♪
無事に届きますように✨
0コメント