きんかん健康定食!
こんにちは、6月5日(土)の
放課後等デイサービスきんかんです🍊
本日は、代替えの活動
ランチ作り「きんかん健康定食」の
様子をお伝えいたします。
本当は、木曽川へ手長エビを
釣りに行くはずでしたが、
コロナの感染者増加の影響で
まん延防止重点措置が出たため、
釣り場へ下りる道路が封鎖されていました。
こればかりはしょうがないですよね。。
はい!気持ちを切り替えましょう!!
ということで、急遽でしたが
農園の野菜ときんかんで子どもたちと作った
アジの干物を使って、健康定食を作りました!
立派に育った、セロリとキャベツを収穫しました!
セロリは水菜と千切りの人参、
セロリのクセのある味をやわらげるため、
リンゴを加え、マヨネーズで味を付け
マーマレード隠し味に少し入れます。
セロリの葉の部分は、
ちくわなどと一緒にかき揚げに(*^-^*)
こちらもクセが若干弱まり、
苦手な人でも食べれるようになりますよ☆
みんなで作ったアジの干物は
せっかくなので、炭火で焼いていきます!
さらに、
玉子焼きも付いてきますよ~♬
さらにさらに、
なんとっ!鰹のレアカツまで付いてます☆
はい!
「きんかん健康定食」完成☆
セロリが沢山入った献立でしたが、
子どもたち頑張って食べてくれました(^^♪
おかわりをしてくれた子も沢山いました!
自分たちで育てた野菜は美味しいよね。
来年もまたセロリ育てよう!
今日食べれなかった子は、
また来年チャレンジだね(*^-^*)
0コメント