きんかん農園
こんにちは、
8月31日(月)の放課後等デイサービスきんかんです🍊
今日は、きんかんの農園をご紹介させていただきます!
放課後等デイサービスきんかんの特徴といえば、
なんといっても様々な活動を通して行う支援です!
中でも力を入れているのが、農業体験を含んだ
〝食育〟なんです。
その為に必要な畑ですが、
近隣の農家さんのご理解とご協力により、
畑を二枚もお借りすることが出来ました!
両方の畑を足すと…
なんとっ!1000㎡を超える大きさ( ゚Д゚)
本当にありがたいですね。
野菜の育て方などのご指導もしていただきます。
こちらがきんかん農園(南)
10月のいも堀大会に向け、
さつまいももすくすく成長中です!
実は写真に写っているさつまいもの横にも
さつまいもが植わっています(^^♪
えっ…?
そんなに掘れないって?
安心してください!
職員が死ぬ気で掘りますから。
次に北農園のご紹介です。
南の農園に比べると少し小さいですが、
それでも十分な広さです!
9月19日(土)のプレオープンで、子どもたちに
掘ってもらう里芋ですね。
里芋と言ったら、食べるのはもちろん芋なんですが、
きんかんでは、里芋の茎〝芋茎(ずいき)〟も
食物繊維と栄養がありますので
食べてもらえたらと思っています。
予定をしている昼食は、
里芋といかの煮物、豚汁、里芋コロッケ、
里芋のグラタン、ずいきの和え物です。
(変更があるかもしれません)
北農園では里芋のほかに枝豆も育っています。
今から収穫が楽しみですね!
きんかんが開所した後は、
子どもたちと色々な野菜を育てていきたいと
思っています。
あたたかい土にふれながら、子どもたちと一緒に
たくさん学んで成長していきたいです。
0コメント